端末を傾けると、画面の中のツムツムが連動して流れる機能。
このジャイロ機能って使っていますか?
ツムツムを始めたとき、私はまっ先にオフにしました…。
使い慣れない機能って思うように動いてくれないので、
却って邪魔になってしまうことが多いんですよね。
シャッフルボタンは使えない
ツムツムをプレイしていると、これ以上ツムが消せない!ってときがありますよね。
ツムツムは待っていても自動でツムを変更してくれるなんてことはないですから、シャッフルボタンかジャイロ機能を使ってツムを移動させる他ないです。
ジャイロ機能をオフにしているので、このシャッフルボタンを使っていたのですが、これがまた使いにくい。
ツムがふわっと舞い上がって再配置されるのですが、
ちょっとしかツムが移動しない上に、積みあがるまで時間がかかるので、結構なタイムロスになるんです。
ジャイロ機能をONにすると
設定画面からジャイロ機能をオンにすると、ゲームプレイ中端末の向きに合わせてツムが落下するようになります。
端末を右に傾けると…。
ひっくり返すと…。
この機能を使って端末を左右に振ると、ツムが巻き上がって落下します。
ちなみに、机の上に置いてプレイすると、いつまで経ってもツムが落ちてきません…。
ジャイロ機能は使えるか
なぞっている途中に端末を傾けてしまってもチェーンは途切れることなく、ツム同士を繋ぐラインだけが伸びます。
うまく端末を傾けながらなぞれば、長いチェーンを作れそうです。
ただ、思ったようにはツムは動いてくれません…。
シャッフルボタンと同じく、ゆっくり落下するので再配置には時間がかかります。
そのうえ、慣れない内にこの機能を使うと、意図しないときに端末を傾けてしまって、却ってツム同士の距離が離れてしまった!なんてことがあります。
結論としては、ジャイロ機能は上級者向け。
慣れない内はむしろスコアを落としてしまうもののようです 。